wordpressに投稿するために便利なエディタはないかな?と探しているうちにたどり着いたエディタが「Classuer」でした。
私がWordPressに投稿するためのエディタとして求めていることはこんな感じ。
これらをすべて叶えてくれるエディタなんてないだろうなぁと思っていたら見つけました。超便利。なのに全然知られてない超マイナー。(メジャーだったらごめんなさい)
公式HPはこちら 最近流行りのシンプル&シンプル。 ぱっとみよくわからん。 少ない情報を元に調べたところによると、一部界隈に有名なMarkdownエディタの「StackEdit」の後継として同じチームが開発しているそうです。
まず、UIはシンプルすぎて所見はとっつきにくいですが、すぐに慣れます。 Classuerのナイスな点はこれ。
ノートごとに分けられる evernoteのような感じですね。blog、work、その他など分けられて便利。
ノートの中をフォルダ分けできる 分類は階層になってないと許せない方におすすめ。
プレビューを見ながら書ける Markdownが不安でもすぐにプレビューされるため書き間違いがへりそう。 便利機能として、ショートカットキーとショートカットボタン(左上)が用意されているのでMarkdownを知らなくても書ける。便利。
シンプルだけど多い設定画面.
* ざっと紹介するとここだけでこんなに設定が
* Side Preview
プレビュー画面の表示/非表示
* Side Bar
Markdownのサンプルをサイドに表示
* Status Bar
画面一番下にカーソル行と全体文字数などを表示
* Button Bar
Markdownのショートカットボタンの表示/非表示
* Zen Mode
なぞ
* Scroll Sync
スクロールごとに自動保存
Googleアカウントでログインして同期できる 複数端末(複数OS)からアクセスして記事を更新したいですよね。 残念なことに、google driveなどに同期されたファイルが格納されるわけではないですが。とにかく、複数端末からでも記事の更新ができます。 ちなみに、対応している端末は
投稿連携が逸品 WordPressやBlogger、GitHub、zendesk(?)への投稿連携ができます。 この機能のおかげで、投稿記事をMarkdownで書いてそのまま、投稿することができます。めっちゃ便利。 ↓設定はここから
WordPressならこうする。WordPressについては、事前にJetPackプラグインの導入とWordPress.orgのユーザー登録が必要です。
「Classeur」は月額課金コースがあります。 Freeプランだと、保存できるファイル数が100となる条件がありますが、十分ですね。月額3ドルのPremiumプランであれば、保存できるファイル数の制限はありません。ちなみに、ビジネス用途などのEnterpriseだと一人あたり年間60ドルとのこと。
現状、これ以上まとまりが良くてMarkdownエディタとして完成しているものはないんではないでしょうか?有料だと、iA WriterなんかがMarkdownエディタとして使いやすいらしいですが2100円ですし、MacとiOSとAndroidでしか使用できないですから。 おそらくchromebookユーザーにもおすすめ。 ちょっとマイナーなので、もっと広まってほしいですね。 できれば有料プランで課金してあげてほしいです。 当面は「Classeur」を使ってブログ記事を書いてみる予定です。