
Gemini PDAのカメラモジュールはロマンの塊です。 ロマンの塊がたった49USDなら買うしかありません。 買えるだけ買いましたか? ※もう手に入らない模様
たとえ500万画素でも、これを準備してくれたPlanet Computersの皆さんに感謝! 最初から内蔵ではなく[External Camera Add-on]として提供してくれたことに感謝! ロマンの塊に感激を受けすぎて語彙力が低下しているのでもう何も言えません…
5Mp Camera Add-Onと堂々と書くあたりにロマンが満ちてる。

こんな説明書が同封されていて素晴らしい。

付属品はむき出しのカメラモジュールと専用のカバー。


取説に従ってまずはカメラモジュールを基盤に取り付けます。

このときフレキシブルケーブルをこんな感じに曲げて取り付けないときれいに収まらないので注意。
取り付けたあとはプラカバーで押さえ、金属カバーを取り付けその位置にレンズカバーを取り付けて完成。

かっこいい。

ロマンにあふれている。
ちなみに、取付後は電源を再起動しないと認識しませんでした。
そしていい感じに写る、気がする。

実際にこのカメラで撮影した画像はこちら。

このノイズぃでザラザラなところもロマン。

センサー感度が悪すぎて暗いところではまともに取れませんが明るいところなら問題ないでしょう。 色が悪くても撮影後に補正すれば問題ないでしょう。 これならSNSの飯テロくらいには十分使えます。
スクリーンショットもそうですが、シャッター音もバカでかくこれではせっかくのカメラの使いどころがありません。 ちなみにオプションにもシャッター音の項目はありません。
rootを取得していれば強引ですが直接、音ファイルをリネームしてしまいましょう。
ターゲット

ESファイルエクスプローラーあたりを使うのが簡単でしょう。 ※ESファイルエクスプローラーは過去にいろいろあったので、念の為root権限は使うときだけ与えましょう。